私の頭の中のオーガナイザー

脳みそを整理整頓します

片付けと幸福論

BECKのThe Golden Ageはこんなフレーズから始まる。

"Put your hands on the wheel"
"Let the golden age begin"

"車を手に入れよう"

"ゴールデン・エイジを始めよう"

"golden age"っていうフレーズが僕はとても好きで、なぜって金色って色が聴いた瞬間に一発でイメージできるから。そんな安直な理由しか思い浮かばないくらいイメージ一発なので最高の時間みたいな意味で捉えてもらえればまあ良いい。この曲は「ゴールデン・エイジに僕は何もかも放り出して君とずっとドライブするんだ、最近は全然ダメだよ、あーあ」と嘆いている(雑で省略しまくった意訳)センチメンタルな曲で、歳を取るにつれてこういうシンプルなセンチメンタルに対する耐久性はどんどん下がっていく。センチメンタルと郷愁ってのは非常に親和性が高く、これを聴くと僕はいつも自分のゴールデン・エイジを思い出す。

今日は仕事が早く終わったから部屋の掃除をしていた。僕の部屋は一度掃除をするといつもだいたい1〜2ヶ月くらい放置され、服ベッドの端に山積みになり床に飲みかけのペットボトルが5〜6本散らばり出した頃にまた綺麗になる、こんな周期を基本的には繰り返している。それでも僕が全く危機感を感じないのは、今の自室の状況を正当化したい僕の脳神経系が、学生時代に入り浸っていた壊滅的な友人の家を定期的に思い出させるからだと思う。そのおかげもあるのか、僕の幸福だった時間は頭の中で汚い部屋と密接にリンクしている。

いつも溜まり場になっていた家は少し頭が飛んでいる友人とそのペット的存在が2人でシェアハウスをしていて、その空間には、男同士の2人暮らしという条件下であるため、そもそも片付けという概念自体がなかった。至る所にバイト先でパクってきた灰皿が置かれ、漫画や教科書、服やゴミ(料理はほとんどしないので生ゴミがないのがそれを助長させていた)は床を埋め尽くすために存在し、僕らはその間をかき分けて座るスペースを確保しながら、倒れるまでスマブラ(もちろん64の無印で)をして、倒れるまでギターを弾き、倒れるまで色んな話をして笑い続けていた。朝5時になると倒れた人間達を叩き起こしてそのマンションの目の前のファミレスで朝食セットを食べてようやく座椅子を枕にしながらみんなで眠った。夕方前に起きて、バイトがあるやつはそのままバイトに行き、居残り組はまたゲームを始めたりギターを弾いて歌い出したりして、僕はシャワーだけ浴びに自分の家に帰ってまたそこに戻った。記憶が正しければ自分の家で過ごすのと同じくらいの時間をそこで過ごしたはずだ。

大なり小なり勉強漬けの日々を終えて、親の保護下でありしかも期限付きではあるものの、初めての自由な時間を手に入れた僕たちは、ここぞとばかりに自分の中に今までこっそり育てあげてきた小さな小さなパンクスピリッツをついに解き放つことに成功した。講義を可能な限りサボり、真面目に勉学に励む学生達を蔑み、酒の強さが人間のランクを決定づける最も大きな要因だと謳い、大きくて歌が聞こえないくらいうるさい音を出すためだけにギターを歪ませながらかき鳴らしていた。とにかく正しい物事に嫌気がさしていた僕らにとってその地獄のような部屋は、物があるべき場所なんて存在していなくて、全ての物はただそこにあるだけで、別にどこにあってもよくて、そんな包容力の強い乱雑さを僕らはたまらなく愛していたのかもしれない。

結局僕らはちゃんと大学にまで入ってしまうような人間であり、ちゃんと学士の証書をもらっていくような人間であり、なんだかんだと言いながらもレールから外れきれないような人間で、最終的にはみんな8〜17時や9〜18時で拘束されるしごく真っ当な社会人になってしまうのだけれど。

 

1年半ほど前、Twitterで知り合った友人の家に行ったのだけれど、そこは学生時代の思い出がフラッシュバックするほど汚い部屋で、その部屋で3日間くらいずっと4人で遊んだが、本当に楽しかった。みんなその時初めて会った人たちだったがここ数年でもトップレベルの楽しさで、あれは確実に壊滅的に汚い家だったことも大きな要因だと今でも思う。ということは。逆に考えてみる。いつもは1〜2ヶ月で片付ける部屋をそのままスラム街の5人家族が住んでいそうな状態になるまで放っておいたらどうなるだろう。そこに友達を呼べば。

"部屋を汚そう"

"ゴールデン・エイジを始めよう"

こんなことをダラダラと書き連ねるくせにどうせ1ヶ月後にはまた掃除し始めている自分が容易に想像でき、とても悔しい。全然ダメだよ、あーあ。